今年の「梅雨型熱中症」とは?――日本に慣れていない外国人は要注意!
日本では6月から7月にかけて「梅雨」と呼ばれる雨の季節があります。この時期は、真夏のような強烈な暑さはなくても、湿度が非常に高くなるのが特徴です。2025年の梅雨は、例年よりも湿度が高く、気温も早い時期から上昇傾向。その結果、見た目ほど暑くなくても、体に熱がこもりやすい危険な環境になっています。
「梅雨型熱中症」とは?
梅雨の時期に起こる熱中症は、「梅雨型熱中症」と呼ばれます。
気温はそれほど高くなくても、湿度が高いために汗が蒸発しにくく、体温が下がらず熱がこもるのが主な原因です。エアコンを使っていない室内や、風通しの悪い場所など、気づかないうちに進行するのが特徴です。本人も周囲も気づかないまま重症化するケースがあるため、特に注意が必要です。
外国人の皆さんも要注意
日本に来たばかりの外国人の方や、日本の湿気に慣れていない方は、特に注意が必要です。母国では感じたことのない「ムシムシとした空気」で、体が思った以上に疲れてしまうことがあります。日本人はもちろん、外国人の皆さんもこの時期は特別に気をつけてください。
誰が気をつけるべき?
・一人暮らしの高齢者
- ・小さな子ども、妊婦さん
- ・在宅勤務で長時間室内にいる人
- ・マスクをしたまま外出する人
- ・日本に来て間もない外国人の方
これらの方は、体温調節が難しくなったり、脱水に気づきにくかったりします。
梅雨型熱中症を防ぐ5つのポイント
・エアコンや除湿機で室内環境を整える
- → 室温25~28度、湿度50~60%が目安です。
- ・こまめな水分補給を心がける
→ のどが渇く前に、1時間に1回を目安に水分をとりましょう。 - ・寝る前にコップ1杯の水
→ 就寝中も熱中症の危険あり。エアコン使用もためらわないで。 - ・「隠れ脱水」のサインに注意
→ 唇の乾き、口の中のネバつきは要注意です。 - ・困ったら我慢せず相談を
→ 体調不良時は無理せず医療機関へ。重症時は迷わず119番を。
日本の「湿気」に備えて行動を
日本の梅雨は、気温より湿度が体にダメージを与える季節です。とくに2025年は、例年以上に気象条件が厳しくなっています。
「まだ夏じゃないから大丈夫」と思わずに、早めの対策を心がけましょう。日本人も外国人も、誰もが体調を守る意識を持ち、安全で快適な梅雨を乗り切ってください。
【中国語版】
今年的“梅雨型中暑”是什么?——请注意!
不仅日本人,外国朋友们也要特别小心
在日本,每年6月到7月是梅雨季节,天气常常阴雨连绵。
虽然这个时期的气温不像盛夏那样高,但空气非常潮湿,这对身体的影响不容忽视。
2025年的梅雨季节,天气预报显示湿度比往年更高,气温也上升得更早。
这意味着,即使温度不高,人体也很容易因为湿度高而闷热、中暑。
什么是“梅雨型中暑”?
“梅雨型中暑”是指在梅雨季节,因空气潮湿、体温调节困难而引发的中暑现象。
高湿度会让汗液难以蒸发,热气积存在体内,导致头晕、乏力、恶心等中暑症状。
尤其是在不开空调的房间里,或通风不良的环境中,中暑会悄悄发生,
等到发现时,情况可能已经变得严重。
外国朋友也请注意!
刚来日本、或者还不习惯日本气候的外国朋友,尤其要小心。
日本的湿气比很多国家都重,容易让人感觉疲惫、头晕,甚至脱水。
不仅日本人,外国人也容易中招。请大家一起注意防范,保持健康。
哪些人特别容易中暑?
・独居的老人
- ・小孩、孕妇
- ・在家工作、长时间待在室内的人
- ・戴口罩长时间外出的人
- ・初来日本、还不习惯湿热气候的外国人
这些人群都不太容易察觉体温升高或缺水的状态,中暑风险较高。
如何预防“梅雨型中暑”?
使用空调或除湿机,保持室内通风
- → 室温控制在25~28℃,湿度控制在50~60%。
- 定时补水,不要等口渴才喝水
→ 建议每小时喝一次水,保持水分摄入。 - 睡前喝一杯水
→ 晚上睡觉时也可能中暑,高湿夜晚可适当开空调。 - 留意“隐性脱水”的信号
→ 如果嘴唇干、口腔发黏,就可能是身体缺水的表现。 - 身体不舒服要及时就医
→ 若20分钟内补水降温后仍无改善,请尽快就医。
→ 出现意识模糊、站不稳等严重症状时,请马上拨打119叫救护车。
提前做好防湿准备,安全度过梅雨季
日本的梅雨不仅湿,而且闷,容易让人忽略中暑的风险。
“还没到夏天所以没事”的想法其实很危险。
日本人当然要注意,外国朋友更要了解这个特殊的气候环境,主动防范。
大家一起保持警觉,健康、安全地度过梅雨季节吧!