部屋を借りるときの初期費用っていくらかかるの?の画像

部屋を借りるときの初期費用っていくらかかるの?

賃貸

みなさん、こんにちは。

今回は外国籍のお客様によく聞かれる質問。
東京で部屋を借りるとき、「初期費用ってどのくらいかかるの?」という点についてご説明したいと思います。

【初期費用の目安】

賃貸契約の初期費用の目安としてはだいたい月額賃料の4~6ヶ月くらい。

【初期費用の内訳】

礼金(れいきん)
「礼金」とは、日本の賃貸住宅でよく見られる大家さん(貸主)への“お礼”として支払うお金のことです。
日本独自の慣習で、住宅不足が深刻だった時代に大家さんへの感謝の気持ちを込めて謝礼金として支払われた.、高度経済成長期に地方から東京へ上京する学生の親が大家さんにお礼として送った、などが慣習化したものと言われています。
礼金は契約時に一度だけ支払うお金で、退去時に返還はされません。
礼金の額は物件によって異なりますが、賃料の0~2ヶ月分が相場です。

敷金(しききん)
「敷金」とは、賃貸契約時に借主(入居者)が大家さん(貸主)に預けるお金で、主に家賃の滞納や部屋の損傷があった場合の保証金として使われます。敷金は退去時に返還されます。ただし、(契約時に借主負担と規定されている)ハウスクリーニング費用、未払い家賃、借主の故意過失による汚破損の原状回復費用がある場合は敷金から退去時に差し引かれます。
敷金の額は物件によって異なりますが、賃料の0~2ヶ月分が相場です。
なお、敷金なしの契約の場合、ハウスクリーニング費用を契約時もしくは退去時に支払う必要があることがほとんどなので要注意。

仲介手数料(ちゅうかいてすうりょう)
不動産会社の多くが、仲介という立場で賃貸物件をお客様に紹介しますので、お部屋の契約の際には不動産会社に仲介手数料を払う必要があります。仲介手数料の金額は、成約賃料の1ヶ月分+消費税というケースが多いです。契約時になって正当な理由なく割引を求めたりすると間違いなくトラブルの元です。不動産会社に部屋探しを依頼する場合には仲介手数料の金額なども事前に確認しておきましょう。数は限られますが、物件によっては仲介手数料がかからないというケースもあります。

火災保険料(かさいほけんりょう)
賃貸物件を借りる際には、借家人賠償特約付きの火災保険への加入を求められます。借家人賠償特約とは、火事や水漏れなどうっかり事故で大家さん(貸主)の建物に損害を与えた場合に、その損害をカバーしてくれる保険の特約です(保険で補償される範囲や金額などは保険商品ごとに異なります)。
火災保険料の金額は、部屋の広さや入居人数などによっても変わってきますが、15,000円~30,000円(2年分)くらいが目安です。

鍵交換代(かぎこうかんだい)
入居者入れ替えごとに管理会社が鍵を交換します。
鍵交換代の金額は、鍵のグレードなど物件ごとに異なりますが、15,000円~30,000円くらいが目安です。

保証会社利用料(ほしょうがいしゃりようりょう)
最近は、保証会社(滞納時に連帯保証人の代わりのような役割を果たす会社)の利用が原則必須となっています。保証会社は管理会社指定のものを利用することになりますが、料金は管理会社や物件ごとに異なります。
契約時の初回保証料については、月額家賃総額(管理費等含む)の0.5~1ヶ月分というケースが多いです。入居後の継続保証料についても、月額〇〇円とか年額〇〇円とか保証会社によって異なります。

主には上記のような料金がかかります。
また、物件によっては上記のほかに、アフターの24時間受付サービスなど他の費用がかかる場合もあります。

具体例をあげてみましょう。

礼金 :1ヶ月
敷金 :1ヶ月
賃料 :80,000円
管理費:5,000円
火災保険料:20,000円(2年分)
鍵交換代:22,000円
初回保証料:月額家賃の0.5ヶ月分

このような条件のお部屋があったとして、例えばそこを7月20日から借りるとなった場合にどのくらいかかるのか計算してみます。

礼金:80,000円 ※80,000円×1
敷金:80,000円 ※80,000円×1
仲介手数料:88,000円 ※80,000円+消費税
火災保険料:20,000円
鍵交換代 :22,000円
初回保証料:42,500円 ※(80,000円+5,000円)×0.5
7月の日割り家賃:32,903円 ※(80,000円+5,000円)×12÷31
8月分家賃   :85,000円

初期費用合計:450,403円

計算すると、だいたい上記のような金額になります。
まぁ、不動産屋の私が言うのもアレですが、安くはないですよね・・

日本の賃貸物件の多くは家具家電がついていませんので、はじめて日本で暮らすというような場合には上記の金額にプラスして家具家電を買い揃える費用なども考慮する必要があります。月額家賃だけで考えて部屋探しをしてしまうといざ契約というときに初期費用が払えないなんてことになりかねませんので、気をつけましょう。

”賃貸”おすすめ記事

  • UR賃貸住宅という選択肢の画像

    UR賃貸住宅という選択肢

    賃貸

  • 賃貸物件に申込する時って何を用意すればいいの?の画像

    賃貸物件に申込する時って何を用意すればいいの?

    賃貸

  • 日本で部屋を借りるときに知っておきたいマナーとルールの画像

    日本で部屋を借りるときに知っておきたいマナーとルール

    賃貸

もっと見る